
さきたま緑道 樹木医のおはなし(公開診断)

三島摩耶
こんにちは。造園業を生業として創業より130年ほど続けさせて頂いております三島造園有限会社 樹木医 三島摩耶と申します。
埼玉県行田市~鴻巣市にまたがる、さきたま緑道にて自主事業の一環として「樹木医と歩く公開診断会」を行って欲しいとのご依頼を受けました。
お客様情報
お客様名 | 松活性室・三島造園共同事業体 |
---|---|
サービス内容 | 樹木医のおはなし(公開診断) |
作業人数 | 樹木医 2名 |
作業時間 | 10:00~12:00 |
作業内容
街活性室・三島造園共同事業体として管理しているさきたま緑道・花の里緑道では、毎月様々なイベントを実施しています。今回は「樹木医のおはなし公開診断会」ということで、弊社の樹木医が講師として参加させて頂きました。


風が強く寒い中、たくさんの方が参加してくれました!参加された方は、樹木医を目指している方、森林セラピーの資格を持っていて観察会の参考にしたいと考えている方、クビアカツヤカミキリの防除法を知りたい方、おうちの庭木の病害虫対策を知りたい方、こどもたちに樹木の面白さを伝える方法を知りたい方、緑道のイベントを楽しみにしている方など目的は様々でした(^^♪


今回歩いた距離は短かったですが、メタセコイア、ケヤキ、ソメイヨシノ、コナラ、シラカシ、アキニレ、ナワシログミ等の樹木について、近年話題の病害虫などについて説明し、最後に簡易的な診断方法と機器を使った診断をお見せしました。
担当者のまとめ
参加者の皆さんは、熱心にメモを取りながら聞いて下さり、短い時間ではありましたが、楽しい公開診断となりました。「このような方が緑道を管理してくれてるから、綺麗な緑道が保たれているんですね」と仰って頂き、とてもうれしい気持ちになりました。
これからも、さきたま緑道・花の里緑道の樹木の健全な管理、利用者の安全確保を最優先に頑張りたいと思います!