
行田市 テクノ・ホルティ園芸専門学校造園コースの皆さんと夏花壇の作成イベント事業 2024

栗本早代
こんにちは。造園業を生業として創業より130年ほど続けさせて頂いております三島造園有限会社 栗本早代と申します。
ご依頼内容
街活性室・三島造園共同事業体として管理している、さきたま緑道・花の里緑道緑道では自主事業のイベントをたくさん行っています。その1つとして毎年、埼玉県行田市にあるテクノ・ホルティ園芸専門学校造園コースの皆さんに夏花壇を作成して頂いています。今回もデザインから考えていただき、綺麗に植栽してもらいました!
お客様情報
エリア | 埼玉県行田市 |
---|---|
お客様名 | テクノ・ホルティ園芸専門学校(造園コース)様 |
サービス内容 | さきたま緑道内 夏花壇作成 3箇所 |
作業人数 | 学生の皆さん8名、先生2名 |
作業時間 | 5時間 |
作業内容


使用した花は4種類。今回も地元鴻巣市のあるパンジーハウスさんから、夏に強い花を選んできただき、購入しました。夏らしい、元気な色合いです(^^)




- マリーゴールド … 夏花壇定番の花で、一重や八重の明るい黄色やオレンジの花は晴れた夏によく似合います。
- ジニア … ヒャクニチソウ(百日草)とも呼ばれています。「百日」というだけあって開花期間が長く、次々と咲き続けます。
- ブルーサルビア … 暑さに強い性質であることから夏から秋にかけての花壇材料によく使われ、公園や街路などの公共花壇でもよく用いられます。
- ベコニア … 開花期間が長く、春から霜が降りる晩秋まで咲き続けます。街角や公園で花壇苗として多く利用され、コンテナの寄せ植えにも使いやすい植物です。






担当者のまとめ
この花壇植栽の作業は、地元の学生たちにお手伝いをしていただくことで、さきたま緑道に賑わいを創出することを一番の目的としています。今回も若い力で大いに盛り上げていただきました!
ご協力いただいた、テクノ・ホルティ園芸専門学校の皆様、ありがとうございました!

三島摩耶